フルティカ感動 家庭菜園 ミニトマト派 

趣味である家庭菜園では大玉トマトは栽培しないことにしている。 難しいのと、数が取れないことと、年によりばらつくためである。 その点、ミニトマトは手間が省けて、収量もおおく、次々になる。 キュウリといい勝負だ。 中玉トマトもミニと同様であるが、…

パン作り開始 市販のパンからの脱却 ぶどうパン (安全なパンをたべたい)

ショートニングは、日本のパン作りに欠かせないらしい。 バターの香りをつける前のマーガリンといえばよいようだ。 植物油から作るが、植物油ではない。 海外では脳梗塞や心筋梗塞の原因となるので販売禁止となっている。 あの中国でさえ禁止している。 Y●●●…

ズッキーニとは? 黄色ズッキーニを育ててみた

綺麗な黄色である。 ズッキーニ自体、いまだ理解できないし、不思議な野菜だ。 子供のころには見かけないというか、食べたことがなかったせいかもしれない。 形はきゅうり。 食感も冬瓜か、大きくなり過ぎたやはりきゅうり。 という感じで、こんなもの育てて…

カボチャ 結実 みやこ南瓜 カボチャは種を買うな! 苗を買え!

カボチャの花は黄色く大きく畑で良く目立つ。 カボチャ 花 写真はみやこ南瓜の雄花である。 ホクホク系のカボチャで、栗系以前の主流。 脇芽の処理が不要で、親づる一本が伸びていくタイプ。 ここが、危ない所である。先輩方には、親ヅルを途中で止め子ヅル…

中禅寺湖 ヒメマス絶滅??? 東電原発汚染??? 

中禅寺湖 男体山 原発の水素爆発から10年目になった。 2011年の春、大量のセシウムを東電がばらまいた。衝撃的な事件だった。 東北だけでなく関東もひどく汚染された。 チェルノブイリ並みの不祥事であった。どこが技術立国なのか。それも国内で一番高い電気…

カボチャ 受粉方法 かぼちゃは種を買うな!  苗を買え!

カボチャ栽培はわからないことだらけだ。 簡単な作物とのことでしたが??? 昔買った野菜作りの本では、西洋かぼちゃと日本カボチャで剪定方法が分かれていた。しかし、種の裏に栽培方法では、摘芯方法は品種で異なるようで、一本だったりする。 隣の畑の大先…

カボチャ ウリバエ対策 かぼちゃは種を買うな! 苗を買え!

今年は畑を始めた。只で借りている。 昨年までは、雑草の畑だった。除去作業をしても一週間後には草だらけとなる。 只であっても、畑だったところと雑草地だったところでは大違いである。 かつてのお百姓さんの苦労がわかる。 雑草畑 コロナの影響で野菜は高…

イタドリ きんぴら スカンポ

今年の山菜採りは、サンショウの新芽を取りに2回ほど出かけた。 それなりの、つまり欲張らない量、楽しく食べ切れる量が採れた。 あまりとると、手間が増し、後でも食べられるが、感激がなくなるだけでなく味も落ちるし、飽きも来る。旬にいただくのが幸せと…

糠漬け開始 1号 2号 2018年 アクティビティ

2018年の夏は糠漬けを始めた。 スーパーで70cm径の漬物樽といってもPP製のタッパであるが2個購入。 糠床を作った。 ①煎りぬか500g×5袋 1樽あたり ②塩を塩水にして糠に混ぜる(湯からとかし込む) ③くず野菜を入れて発酵を待つこと1週間 出来上がった糠床1号。…

道の駅 歌舞伎の里 大鹿 2018(2) 中央構造線の謎 中央構造線博物館

日本人であれば、日本の生い立ちには多少の興味はあると思う。 日本の生い立ちといっても、歴史、神話なども興味深いが、今回は地学。 現実の証拠としての地面、岩盤が、我々の足の下に残る地学には、タレントのタモリさんを代表格とする地質マニアも思った…

道の駅 歌舞伎の里 大鹿 2018(1) 山で塩が取れる 

長野県の諏訪湖の南のほうに大鹿村というところがある。 茅野市から杖突街道を南下し高遠を経由してさらに南下。 深い谷を南に進む。 峠の一つ二つを越して、まっすぐに谷を茅野市から南に進む訳だ。 こんな紅葉が、あちらこちらに。群馬とは違う紅葉の深さ…

伊草窯 ぐいのみ たくみの里 

一日いても飽きない道の駅たくみの里。 ここは、奥が深い。 実際、駐車場になかなか入れないくらいの人気の川場の道の駅にはすぐに飽きた。 何にしろリンゴと地ビールとソーセージの買い出しにバイクで行って、すぐに直帰となるパターンで、道の駅の中はせわ…

実りの秋 柿 初収穫

いつ植えたかは覚えていない庭の片隅の柿の苗。 昨年も一昨年もその前も、花が咲いて、実が付くと2cm程度で落下していた。 実は落ちても、とてもきれいなふの入った紅葉となる。 だが、今年は違う。 最後まで、頑張って、完熟1個目は鳥がつついた。 蟻が群が…

さかき "あいさい" 地場産直売所 ぶどうと栗 秋の味覚 きのこ祭り

今日はきのこ祭りでした。 きのこ汁無料でいただきました。 先週はぶどう祭りだったようでした。 焼き栗300円で販売していました。 トッカン豆のような感じの釜です。 工具で蓋をあけています。圧力釜ということかしら。 蓋に隙間ができると、湯気が噴出しま…

道の駅 "たくみの里" 再訪 (2) リンゴ出てました。 

たくみの里に着きました。 道の駅で、野菜やプラム、梅干しを買った後に散策。 添加物のない田舎の梅干しは、色鮮やかな紫蘇色にそまり、見ただけで、つばが出てきます。ナントカの犬ですね。 冬には、情緒豊かな暖炉か、だるまストーブでCO2になる運命の木…

道の駅 "たくみの里" 再訪 (1) 不動滝 立ち寄り

ドライブがてら匠の里に、と、途中暑いので滝で涼もうと、R17の沼田手前の綾戸橋を渡り南下。 女滝、 雄滝、 立ち入り禁止で、反対側に道が出来たと新聞に書いてあったので立ち寄ったが、その新道が立ち入り禁止。この前の台風でかしら? お堂で一休み。アジ…

6月の朝 散歩撮り

今朝も早起き。古いPentax K10Dを取り出し、お散歩。緑が好きなカメラです。 朝から訓練、お疲れ様です。 こちらも、飛行訓練、お疲れ様です。 連射と動くものに弱いPentaxですが。 アオサギは縁起の良い鳥とのことです こちらの方も朝ツーでとんでいきます…

自動車保険乗り換え

今まで、損〇ジャパン〇〇の保険に入れていた。 同社の役員の数を以前見たときに53人いた。 多すぎる。 今回、チューリッヒで見積もった。 今、年5万円がチューリッヒでは約3万5千円だ。 しかもね車両保険の補償額は、今より上だ。 以前、損〇ジャパン××にな…

インクジェットプリンター もう買うのはホントによそう またまた故障 C社 縁切り ・・・ああ、捨てるの大変だぁ・・・買ったその日から悩みの種

昨日は、半日悩まされ。 クリーニングだ。ためし刷りだ。強制クリーニングだ。印刷パターンチェックだ。紙がありませんの警告。挙句の果て、数回のクリーニングで、入れたばかりの高価なインクがあっという間になくなり警告。なんなんだ。1000円のインクを一…

中禅寺湖 セシウム解禁 ヒメマスのみ 東電被害

ついに中禅寺湖の魚の持ち帰りが許可された。 2017年。 5種類以上いるマスは中禅寺漁協が稚魚放流したものがほとんどで、フライフィッシングのメッカ。 それとは別に、ヒメトロなる釣法がある。 ヒメマスを釣るためのレイクトローリングである。 5年ぶりで、…

棚下不動(3) 続道草 道の駅 " 中山盆地 "

道の駅に寄ろうと沼田に向かった。 道の駅 " 川場田園プラザ " に行こうとしたが、 なぜかR17の沼田の下の交差点 "下川田" を西に入って高山村に向かった。 なぜか? " 中山盆地" に行ったことがないからである。 道の駅 中山盆地 左が道の駅で産直とか、休憩…

棚下不動(2) 道草

さて、滝めぐりは、一段落。 腹も減ったが、オフ車で道草ポタリング。 軽い自転車やオフ車で、トロトロの道草をするのは、最高に幸せですね。 バイクで、知らない道を散策。 R17の対岸の道を棚下不動から北上。 すぐに、城跡の看板が目に入り、河岸段丘を登…

棚下不動 雄滝 雌滝

上毛新聞社 『 ぐんま 滝めぐり 90選 』 の一番目の棚下不動の滝を見に出かけた。 渋川の街を北に抜けて、しきしま駅で利根川の東側に橋を渡り、対岸を北に進むが、道路が、がけ崩れで、行き止まり。再度R17に戻る。ピストンロス。 R17をさらに北上。 125cc…

スカイブリッジ 上野村ツーリング

30余年の月日を超えて、友人のGBが復活した。 燃料ホース、燃料フィルター、タイヤ交換、チューブ交換、リムバンド交換、ブレーキオイル交換、エンジンオイル交換、筆さし等々は当たり前。 一番困ったのは、ネズミにかじられたワイヤーハーネスは全交換。 ド…

なんもく滝めぐり 山ノ神の滝 

群馬県の南牧村はトレッキング愛好家向けにパンフレットを用意してくれている。 ①登山ルート ②滝めぐり 登山に行きたくないが散歩をしたいときに滝めぐりは良いのではと、A2、12蛇腹織のパンフレットを、持って、滝めぐりに出かけた。 持ち物は、登山のザッ…

こくさぎ

低木で独特のつる性の木であるが、幹は木になっている。 葉をもいでつぶしてにおいをかいでみると、芳香がある。 講談社の樹木図鑑 見極めのポイント では見つからなかった。 楠かと思えど、別のものだ。 下の写真は、雄雌別であることがわかる。(雌雄異株、…

ひとつばな

"ひとつばな" を見るために2時間ほどかけて、急な山を登った。 スケッチ2枚、写真数百枚。 "ひとつばな" とは"ヤシオツツジ" のことである。 あえて山に登らなくても、中禅寺湖あたりでも見ることができる。 しかし、何かすこしちがう気もする。 中禅寺湖で…

カタクリの頃

三月も末になると、カタクリの花の頃となる。 道路のわきの山の斜面に咲くカタクリの花を見に行った。 ちょうど、その祭りで、来場者には、すいとんがふるまわれていた。 ちなみに、入場料というものは、ありませんでした。 < 六車のカタクリ > 六車は、群馬…

花見 福寿草 虻田(あぶた)の福寿草の里

この時期、山に行っても花はない。 庭木でみると、春の花は黄色が多い。 マンサク、ロウバイ、フクジュソウ。 どれも黄色だ。 ほかにもある。 3月はフクジュソウの季節。 虻田(あぶた)の福寿草の里に撮影に行ってきました。(群馬県下仁田町) 咲いてました。3…

中央構造線の上に立つ

中央構造線は、九州-四国-近畿-中部-関東を通る、ながーい大断層である。 日本を東西に分ける、あの有名な" 糸魚川-静岡構造線 "よりは、はるかに古いらしい。 その、中央構造線の上に乗る体験ができた。 場所は、群馬県は下仁田町。群馬県の左下のほうです…