桜を追いかけ

 

桜ふぶきの舞い散る平地の桜は、がくの色で赤くなり始めた。もみじのようである。

そこで少し標高の高いところといっても1000m程度では、まだの様子。

それ以下の標高数百メートルのところでたくさんの桜をゆっくりとみられる穴場が、妙義山だ。さくらの里の広さは、相当なものだ。ざっと一周したが、軽い登山なみだ。

 

f:id:pottering_potarin:20150412112717j:plain

ここは、たくさんの種類が植えてあり、そのため鑑賞できる期間も長い。

ちょうど良い時期と思い出かけたが、開花していない種類もあったし、公園そのものが広く、標高差もあるため、上のほうはあまり咲いていなかった。

また平地の桜の開花後に冷えたため、梅もまだ咲いていた。

 

品種 " 冬桜 "                   カメラ< DMC-G5> 

f:id:pottering_potarin:20150412150105j:plain

 

   

上の写真の冬桜、下の写真の十月桜ともう春なのに、今頃になってさいてるのかしら?と思う。

 

品種 " 十月桜 "

f:id:pottering_potarin:20150412140847j:plain

 

"  エドヒガン  "

f:id:pottering_potarin:20150412123800j:plain

f:id:pottering_potarin:20150412124146j:plain

 

つつじはこれから。

f:id:pottering_potarin:20150412140135j:plain

 

ちいさなちいさなすみれ

f:id:pottering_potarin:20150412135232j:plain

紫はやはり難しいようです。青くなってしまいましたので、シルキーピクスで補正しました。

 

花びらが散っているように見えるのは、パラグライダー。

f:id:pottering_potarin:20150412123959j:plain

 

 

f:id:pottering_potarin:20150412133550j:plain

 

 サノザクラはまだ開花していませんでした。

f:id:pottering_potarin:20150412115132j:plain

 

春です。新緑。

f:id:pottering_potarin:20150412114440j:plain

 

妙義山の登山道一番の難所 "鷹返しの鎖場" のある絶壁が桜の向こうにそびえる

f:id:pottering_potarin:20150412124441j:plain