千曲錦 純米大吟醸 原酒 全量山田錦 50%磨き 

いままで、酒に飲まれたことはない。

 

それでも振り返ると、長い人生で何度か二日酔いを経験している。

今では、酒はたしなむものであり、高い酒も買うこともなく一日の終わりに少しだけ分相応な酒を頂く。

 

収入を考えると、安い酒で十分酔えるので、あえて有名になった酒を大枚はたいて買うような愚挙にでることももしたくない。

 

世の中には安くてうまい酒も存在する。週刊誌や新聞で絶賛されなくても、自分の味覚に合っていれば、それは" うまい酒 " と、自他に明言してよいのではと思う。

 

その一つが、千曲錦である。一升瓶のものも悪くない。が、今回の驚きは、純米大吟醸である。

 

           千曲錦 720cc ( 中ビン )

 f:id:pottering_potarin:20161008055650j:plain

大吟醸というのは曲者で、うまいのではとの幻覚に惑わされて買ってしまうことが多い。

しかし、大吟醸だからうまいのではなく、酒の個性により、蔵元により味は大きく違う。日本酒はワインの風味と同じで、同じ味はない。絶賛された酒でも、口に合わなければ、一升1000円の安酒にも劣る。日本酒とはそういうものだ。通を気取って利き酒をしても、意味がないのである。大事なのは自分に合っているかで、好みによるのである。またその飲み方により味が変わる。燗酒、冷酒、ロック、カクテル・・・・。

 

 

千曲錦 純米大吟醸 原酒 全量山田錦50%磨き は、名前からして良い酒であることを、主張している。価格はテーブルワイン並みで高くはないというより、安い。

f:id:pottering_potarin:20161008055900j:plain

飲んでみると、普通の酒ではない。濃いのである。味やアルコール濃度の話ではない。

コクもあり、腰もしっかりしていて、味のバランスが良いが、それだけでは無い何かがある。

匂いや香で感じるのではなく味覚として、口の中に濃い蜜のような香りをほのかに嫌味にならない程度に感じるのである。変な言い方になったが、それゆえ、日本酒としては、自分には特別の一本に思われた。また飲みたくなる、時々買いたいと、はまってしまいそうなのだ。しかし、残念ながらHPで調べると、期間限定のあらばしりの様だ。

f:id:pottering_potarin:20161008055858j:plain

 

50%の磨きでなくともおいしいお酒はたくさんある。

この50%は逆に、さらりとしすぎないのが嬉しい。

さすが長野の酒、味わい深い。

この点では、登山中に見つけのどの渇きをいやす湧水のようなさらりとした水のような感じの酒が多い新潟の酒とは対照的である。

どちらが良いとは言えない。

その時の体調や雰囲気にもよるが、ワインと同様に食べるものとの組み合わせによる。

 

若いときに飲まされたいやな思い出のあるマズイ日本酒からはるかに改良されていることをいつも実感している。日本酒業界の反省はとどまることを知らない。うまい日本酒にあふれている。

            吾輩は幸せな国の酒飲みである。